5月 三嶋大社&隆泉苑にてウェディングフォト・お食事会
- wasouenm
- 2024年5月22日
- 読了時間: 2分
本日の色打掛、あることをすると印象ががらりと変わります。
それは「おからげ」。
歩きやすくするために裾をあげることです。
こちらの打掛は膝上ほどまで白鶴と小花が配され、裾にぐるりと亀甲模様が入っているので、
裾をおろすと白鶴の、あげると亀甲の打掛といった風情になります。
この日はウェディングフォトでしたので、
白、色ともに打掛の裾を下ろした姿も撮らせていただきました。
仲良しな両家ご家族様に見守られ、笑い声の絶えない撮影となりました。
撮影を終えて、「魔法が解ける。。」と、お支度を解くのを惜しんでくださった新婦様。
この一日を楽しんで頂けて、スタッフはとても嬉しいです。
結婚式も楽しんでくださいね。どうぞお幸せに!
新緑の季節、隆泉苑はたくさんの青もみじが光と影をうみだして繊細な風景です。
沢山のもみじ、、ということは、じつは隆泉苑は紅葉もたいそう美しいのです。
ここ数年の見頃は12月初旬になっております。
お問合せ、お待ちしています!





・新婦様衣装:白無垢・色打掛(№1-10)
・小物:パールの髪飾り(新婦様私物)
・仕度会場:隆泉苑(登録有形文化財)
・撮影場所: 三嶋大社(ご祈祷を受けられました)・隆泉苑
・撮影:眞野慶太写真事務所
・お食事会会場・人数:隆泉苑・7名
・三嶋大社までの移動手段:タクシー
・挙式準備期間:約6ヶ月
・在住地:関東
Comentários